お知らせ・新着情報

お知らせ・新着情報一覧

  • 2023.10.16
    11/12(日) 戸隠地区人権・福祉大会開催

    地域の中でお互いに認め合い、やさしさと思いやりの気持ちで支え合うことで、一人ひとりがいきいきと安心して暮らし続けていけるよう『未来へつなぐ戸隠』を目指すため、11/12(日)戸隠農村環境改善センターにて人権・福祉大会を開催します。この大会をとおして多くの住民の方に人権・福祉について学んでいただき人権感覚が育つ地域づくりを目的として開催します。

  • 2023.09.22
    5年ぶり開催ッ!10/9(月) 戸隠地区市民運動会 ・・・雨天のため中止となりました  

    参加希望調査を行い、役員会、実行員委員会を経て5年ぶりに10月9日(月)スポーツの日に戸隠運動場にて運動会を行います。 高齢化、人口減少のため種目変更を行い、住民の皆さんが参加しやすいよう競技種目をリニューアルッ! 久しぶりの大きな催し。コロナ禍でなかなかお会いできなかった方とお会いできるのも楽しみの一つです。 秋晴れのもとで出来ることを祈って・・・。 注)写真は、2018年時のものです。

  • 2023.05.16
    「ハロー!JJK32」で戸隠地区住民自治協議会が紹介されました。

    長野市内の全32地区でJJK(住民自治協議会)が活動しています。INC長野ケーブルテレビでは毎月2地区の横顔やイベント開催等を紹介しています。今回、戸隠地区住民自治協議会が27番目として登場しました。 テレビ11チャンネルで5月15日まで放映されました。なお、ユーチューブでも「ハローJJK 戸隠地区」で検索すれば視聴できます。

  • 2023.03.26
    高千穂町の児童と当地区の児童がスキー交流をしました。

    姉妹都市の宮崎県高千穂町とは、子どもたちのホームステイを中心に、これまでの30年間でお互いに300人を超える子どもたちが交流してきています。ここ数年は新型コロナウイルスの影響で交流できませんでしたが、久しぶりに高千穂町の小学生5人が戸隠を訪れ、初めてのスキー体験をしました。翌日には戸隠の子どもたち13人とスキー場での交流を楽しみました。

  • 2023.03.24
    第三次戸隠地区地域福祉活動計画を策定

    本計画は、過去の活動計画を継承しつつ、第四次長野市地域福祉計画とも連携・整合を図りながら、戸隠地区における今後の地域福祉活動のあり方を示すものです。 期間は、令和5年度から令和9年度までの5年間とし、新型コロナウイルス感染防止対策を図りながら実施します。なお、計画の実施状況や結果を検証し、必要に応じて見直しを実施することとします。

  • 2023.02.11
    戸隠みらいプロジェクト ワークショップを開催

    「戸隠の魅力を次世代へ引き継ぎたい!」そんな思いから、有志による「戸隠みらいプロジェクト」が立ち上がりました。今回のワークショップは、そのキックオフとして開催されました。老若男女53名が一堂に会し、戸隠の魅力を活かす、課題解決につながる、そんな「戸隠の魅力アップアイデア」を出し合いました。

  • 2022.11.21
    青少年健全育成推進大会を開催

    「戸隠の竹細工~過去から未来へ~」と題した講演会が開催されました。講師は、戸隠中社で竹細工店を営み、戸隠竹細工の振興と継承、普及に努められている井上栄一さん。戸隠小学校を会場に小中学生や学校関係者など約130人が出席しました。戸隠竹細工の始まりから現在までの経緯や若い人が職業の選択肢に戸隠竹細工を選んでもらえるよう、小中学生にその思いを伝えました。

  • 2022.11.13
    雪おろし安全対策塾を開催

    長岡技術科学大学の上村靖司教授を講師に迎え、「雪おろし安全対策塾」を開催しました。この研修会では、屋根の雪おろしを安全に実施するための手順や注意点について、実技を交えながら指導していただきました。約30人の参加者は、雪おろし作業が危険であることを改めて認識し、真剣に取り組んでいました。

  • 2022.11.04
    地区懇談会ぷらす情報交換会を開催

    今年度二回目の地区懇談会ぷらす情報交換会が、戸隠農村環境改善センターで開催されました。保育園、小中高校の保護者や職員、学校関係者など49人が参加しました。今回は「中学校部活動の地域移行」を懇談テーマとし、はじめに市教育委員会の担当者から市の方針が説明され、それをもとに意見交換をしました。また、戸隠中学校の部活動の現状について報告があり、その中では、競技大会への出場は目指さないが、様々な種目のスポーツを体験することができる「総合スポーツ部」の活動についても報告がありました。今後は戸隠でも中学生の部活動を地区で支える体制づくりに向けた検討が必要となります。

  • 2022.10.30
    宮崎県高千穂町の町制施行百周年記念式典に会長出席

    戸隠地区(旧戸隠村)と姉妹町村の盟約を結んでいる高千穂町で、町制施行百周年の記念式典が開催され、宮崎県知事をはじめ地元選出の代議士、周辺市町村長など約300名が出席して盛大に執り行われました。戸隠地区からは住民自治協議会の羽塲会長と戸隠支所の宮川支所長が出席しました。